本格水冷に挑戦5 メモリARGB編 | hyperbanana.net,Thermaltakeの本格水冷キットに廉価版が登場、360mmラジエータ,Thermaltake The Tower 300 Custom Water Cooling PC Build,イベントレポート】Thermaltake、同社初/本格水冷対応のDDR4,ThermaltakeThermaltake Level 20 Thermaltake自作し2年ほど稼働しておりました。バラして不要になったため出品します。取り回しにもよると思いますが、ラジエターも大きく、簡易水冷より明らかに冷えます。m.2クーラーもついてるので、本格水冷に挑戦してみたい方ぜひよろしくお願いします。10枚目の写真はバラす前に撮ったもので、参考画像です。セット内容は下記になります。1.ポンプ2.CPUクーラー(Ryzenプレートのみ)3.m.2クーラー(コルセア)4.大型ラジエーター(約360mm×130mm×50mm)5.140mmファン×36.120mmファン×37.thermaltakeコントローラー8.パイプ2本と半分9.フィッティング(ストレート13コ、90°5コ)実働品をバラしたものになります。取説はありませんので、ある程度知識がないと難しいかもしれません。ただ難しい知識は配線関係だけかなと思います。ググれば色々情報は出ています。中古品ですので、ご理解の上購入下さい。お安くしますので、よろしくお願いします。水冷本格水冷自作PCM.2CPUCPUクーラー